スケアクロー.jpg

分類 効果 ATK 0
属性/種族 地/サイキック DEF 2600
レア SR レベル 7

<aside>

カードテキスト このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札・墓地から「クシャトリラ」カードまたは「スケアクロー」カード1枚を選んで除外する。②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。③:自分の「クシャトリラ」モンスターまたは「スケアクロー」モンスターが、相手モンスターと戦闘を行う場合、ターン終了時までその相手モンスターの効果は無効化される。

</aside>

天気メタカードとして作ったのか?、ってくらい辛い。

まず②では守備表示のまま攻撃できるとかいう、ふざけた永続効果をもっている。

そのときは守備力を攻撃力として扱い、ダメージ計算を行える。つまり、守備2600という天気 には高い壁を残したまま攻撃もできるということ。

これだけなら別に雷の天気模様でどうにかなるのだが、問題は③の強制効果。なんとクシャトリラ かスケアクローモンスターが戦闘を行う場合ターン終了時までその相手モンスターの効果は、無効 化されるというもの。

なんとこれ一枚で**雷の天気模様が無効化されてしまう。**発動自体はできるので、天気モンスターを 逃すことはできるが盤面が空いてしまうのでピンチのまま。

しかもターン1がない。なぜ??

しかも曇りの天気模様を使っても、攻撃力はゼロのまま。というか2600の直接攻撃が飛んでくる ことになるから間違ってもこのモンスターに曇りの天気模様効果は使わない方が良い。

このモンスターを場に残すと処理がかなり大変だしろくなことにならない。

解決策としては、月のアルシエルでお茶濁しをするか壊獣でリリースするなど限られる。戦闘除去 は先述した通り無効効果の存在があり厳しいし、雲の天気模様さえ効かない。

(雲の天気模様は攻撃力を参照するから)

救いなのは①の特殊召喚が発動を伴うので、そこをアルシエルで無効にできるということ。 しかし、この時コストで除外する「クシャトリラ」カードまたは「スケアクロー」カードが 軒並み除外されたとき効果持ちで辛い。

<aside>

▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。

</aside>

最終更新日:2025年5月16日

Topページへ戻る

25805936.png

カードリストへ戻る

25827077.png