分類 | フィールド魔法 | ATK | - |
---|---|---|---|
属性/種族 | - | DEF | - |
レア | SR | レベル | - |
<aside>
カードテキスト このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。②:自分が「天気」リンクモンスターをリンク召喚する場合、自分の魔法&罠ゾーンの表側表示の「天気」カードを「天気」モンスターとしてリンク素材にできる。③:自分メインフェイズに発動できる。手札から「天気」モンスター1体を召喚する。
</aside>
天気デッキにいまや必須のカード。 フィールド魔法で一丁前に「発動時の効果処理」がついている。「なんかよくわかんないけど天気 予報ってのを破壊すればいいんでしょ?」と言われがちだが、まさにその通りでこのカードを序盤 に除去されると本当に何もできない。
なぜか名称ターン1での発動制限が付いており2枚目をそのターンのうちに張り替えることは不可 (セットのみ可能)。またほかの天気魔法罠はスレット効果で墓地からフィールドに戻せるが、 天気予報だけはどうにもならない。
①では、デッキから発動時の効果処理として、「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法 &罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。
この効果は灰流うららを踏むことがない点、アルシエルのリンク素材になれる点その他もろもろを 考慮してあまりにも強い。純粋に先攻で天気罠を表側に置くことができるし、デッキ圧縮にも つながる。天気予報と天気下級モンスターが初手にあれば、とりあえず天気デッキの展開は出来る のでこのカードは偉大。
②はアルシエルを出すときに、リンク素材を表側の天気魔法罠にしてもいいよという効果。 ある意味ルールを書き換えている。現状、アルシエルを出すにはリンク素材で3枚必要なのでそれを 天気魔法罠で補える点はかなり強い。 しかも曇天気スレットと組み合わせれば、墓地の天気永続魔法罠を2枚まで表側で置けるので リソース・後続確保につなげられる。とはいえ、おふざけ展開力の天気デッキではいまだに1ターン 目にアルシエルを出すのが難しい点は注意。
出せたとしてもこちらが手札を消費している + アルシエルで1妨害か2妨害。
チェーンを組まない永続効果ではあるので、天気を知らない相手からしたら「出せるはずがない 局面で急になんでも無効のリンク3が出てきた」となり理不尽に思うことだろう。
個人的なおすすめは「星遺物からの目覚め」との組み合わせることで相手ターンにリンク召喚が できてしまうということだ。ふざけているのではなく、わりとまじめで例えば1ターン目先攻で表側 天気魔法罠が3枚と天気予報が1枚+一時除外中のスレットが1枚の状況を考える。
この時天気魔法罠をリンク素材にできるが、その時のリンク素材は復活せず後続のリソース確保に つながらない(手札も残り1枚か0枚なので)。
しかし、ここで「星遺物からの目覚め」を使い、相手ターンスタンバイでスレットが戻ってきた タイミングでリンク召喚をすることで、スレット効果で天気魔法罠を2枚回復させることができる。 これを防げる手札誘発は、レッドリブートくらいなのでほぼ安全にアルシエル着地を通せる。 若干、発動タイミングが遅くなってしまう点には注意。また、状況に応じてはS:Pリトルナイト のような汎用除去リンクモンスターにシフトできる。
星遺物からの目覚めが活躍したデュエル↓
③は効果により手札から「天気」モンスター1体を召喚する。こちらは②とは違い発動する効果 となっている。特殊召喚ではないため増殖するGをかわすことができるのが大きな強みだろう。 通常召喚権を追加するのではなく、効果で召喚を行うため問題なく二重召喚【デュアルサモン】と 重複しない。天気デッキは展開力が乏しいので1体横に増やせるという点でもありがたいカード。
個人的には2枚入れたいカード。1枚だけだと除去されたときかなり厳しい展開を強いられて しまう。3枚あったほうがいいかもだが、初手の事故率を考えて2枚に落ち着いた。
「1枚しか発動できない/1度しか使えない」、の違いや「効果での召喚」、「発動しない効果」を学ぶことができる。
<aside>
▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。
</aside>
最終更新日:2025年5月16日
Topページへ戻る
カードリストへ戻る