アンサー

<aside>

まずお互いのプレイヤーが毎ターン1度「通常召喚(モンスター召喚とセット)」を行う権利を持っている。 これを召喚権という。

特殊召喚以外で天気モンスターを場に出すということを考えたら、この1回だけだと物足りない!

ということで、これに加えて通常召喚の回数を増やす効果というのが存在するので、 そういった効果を組み合わせるのは一考の余地がある。

①通常召喚の回数を特定の回数まで行える

②通常の召喚権とは別に、特別な召喚権を与える

③効果の処理で召喚を行う

該当するのはこれらの効果。

①の効果を持つのはデュアル・サモンと、サモンチェーンなど。デュアル・サモンでは 通常召喚を2回までサモンチェーンでは3回まで行える。 (時を裂く魔瞳や、ふわんだいりぃず・すのーるもあるが同様なので割愛)

これは単純で召喚権の回数をこれらの回数に書き換える感じ。

②の効果は**「通常召喚に加えて1度だけ」の記載がテキストにある。 これは「現在の召喚権+1」のイメージ。** だからデュアルサモンで召喚権が2回までになっている状態で、②効果を発動したら 「現在の召喚権(2回)+1」で3回まで行うことができる。 この効果は重複しない。

天気デッキだと採用可能性がありそうなのはカトリンくらいだろうか。

カトリン.jpg

分類 効果 ATK 500
属性/種族 水/岩石 DEF 1600
レア R レベル 2

<aside>

カードテキスト このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。このターン、自分は**通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに地・水属性モンスター1体を召喚できる。**②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに地属性モンスター及び水属性モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

</aside>

<aside>

<aside>

▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。

</aside>

</aside>

めっちゃかわいい! 1枚ピン刺ししてみるのもありかも。 シエルかラズラを追加で召喚できる。

③の効果単体は重複できる。①や②の効果や召喚権と無関係で召喚を行える。 天気デッキで大きくかかわるのは天気予報。

天気予報.jpg

分類 フィールド魔法 ATK -
属性/種族 - DEF -
レア SR レベル -

<aside>

カードテキスト このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。②:自分が「天気」リンクモンスターをリンク召喚する場合、自分の魔法&罠ゾーンの表側表示の「天気」カードを「天気」モンスターとしてリンク素材にできる。③:自分メインフェイズに発動できる。手札から「天気」モンスター1体を召喚する。

</aside>

<aside>

<aside>

▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。

</aside>

</aside>

これまでの知識を整理すると、デュアル・サモンとカトリンを発動させた状態だと、 通常召喚権が2+1回(そのうち1回は水か地属性のみ)、それとは別に天気予報で 1回召喚を行える。全部で召喚を4回も行えることになる(手札にどうやって天気 モンスターを余分に用意するの、って話が出てくるが)。

遊戯王ルールはなんだかんだむずかしい・・・。 頭をリラックスさせる息抜きに、こちらの動画はいかがでしょうか↓

samuneです!.webp

</aside>

最終更新日:2025年5月16日

Topページへ戻る

25805936.png

ルールページへ戻る

25279946.png