分類 | 効果 | ATK | 2200 |
---|---|---|---|
属性/種族 | 闇/天使 | DEF | 2000 |
レア | SR | レベル | 6 |
<aside>
カードテキスト ①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「天気」魔法・罠カードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。③:フィールドのこのカードが「天気」カードの効果を発動するために除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。除外されているこのカードを特殊召喚する。
</aside>
天気デッキの頼れるお姉さん的存在。 なぜか闇属性。
①の効果は墓地も触ることができるという点で、シエルの召喚時効果の上位互換。「表側に置く」 効果処理のため灰流うららも屋敷わらし効かないのはメリットか。しかし自身がレベル6で リリースを必要としている点、なぜか特殊召喚時には対応していない点が実用性の点でネックに なっている。1ターン目で出せるほど、天気デッキではリソースを確保できないので、中盤あたりに出しがち。
②の効果は永続効果でフィールドにある限り常に表側の天気魔法罠に対象・破壊耐性を付与する。 主に効果を読まないデュエリストには有効だが、普通に除外や墓地送りには無力なので注意。
相手の破壊効果にチェーンして虹の天気模様からランブラを出すことで奇襲的な動きができるが、 そもそも虹の天気模様を使うには相手の場にモンスターが必要であり羽箒やライトニングストーム は、モンスターを出す前に初手で使うことが多いのでそんなにうまくはいかない。
ランブラの②の効果をどう生かすかについて詳しくはこちらで↓
③は天気モンスター共通の効果。打点が優秀で、天気ではアタッカーとしても運用可能。
デッキタイプによっては手札事故を防ぐために、デッキに入れないこともある。個人的にはデッキ に1~0枚。スモールワールドを採用する際は中継地点として優秀。詳しくは以下のページを参照。
▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。
最終更新日:2025年5月16日
Topページへ戻る
カードリストへ戻る