分類 | 効果 | ATK | 2200 |
---|---|---|---|
属性/種族 | 闇/天使 | DEF | 2000 |
レア | SR | レベル | 6 |
<aside>
カードテキスト ①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「天気」魔法・罠カードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。③:フィールドのこのカードが「天気」カードの効果を発動するために除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。除外されているこのカードを特殊召喚する。
</aside>
<aside>
▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。
</aside>
天気の唯一の上級モンスター。シエルの強化版の効果+天気魔法罠に耐性付与ということで効果 としては強い。しかし、天気デッキは手札からの特殊召喚が得意ではなく。ランブラ自身も レベル6ということもあり初手に来たら頭抱える存在ではある。しかし虹の天気模様を使うことで 奇襲的に自分のカードを守ることができる。
どのような状況で守れるのかは以下のパターンを参考にしてほしい。
チェーンして虹の天気模様でランブラを特殊召喚してびっくりさせよう。あれれ~?破壊できないねぇ。
チェーンして虹の天気模様でランブラを特殊召喚して天気魔法罠を守ろう。相手がテキストを ちゃんと読めばランブラを破壊してくることになるがこれは実質守りたいものを守れた、身代わり が出来たと捉えられる。スレットがいれば墓地の天気魔法を貼れるので悪くはない。ちなみに他の 天気モンスターは守れない。
起動効果をもつモンスターや永続魔法であれば、場に置かれた瞬間にチェーンしてランブラを 出せばOK。場に出た瞬間に効果を発動するカードであれば、使われる前に虹の天気模様でランブラ を出そう。(効果が発動されてからだと手遅れ)
こうすると、天気魔法罠に対象が付与されるから天気魔法罠は除去されない。 モンスターは普通にやられるので過信は禁物。
ランブラの専門外。リトルナイトには無力。