分類 | 効果 | ATK | 0 |
---|---|---|---|
属性/種族 | 地/天使 | DEF | 2200 |
レア | SR | レベル | 3 |
<aside>
カードテキスト このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。②:フィールドのこのカードが「天気」カードの効果を発動するために除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。除外されているこのカードを特殊召喚する。
</aside>
①の効果は召喚時効果で、デッキから天気魔法罠を表側に置くことができる。「表側に置く」処理 であるため、ドロール&ロックバードの効果処理後でも問題なく適用できるし、灰流うららも くらわない。
しかし、召喚時のみで特殊召喚には対応してない点・名称ターン1がついている点には注意。 (神宣くらったら即サレ案件)
ちなみに、相手ターンに召喚したろ!と魍魎跋扈のようなカードを使ったとしても、 「~時に・・・できる」 とかいう表記なのでタイミングを逃す。 (普通に使う分にはこんな状況ないので気にしなくてもOK)
エフェクト・ヴェーラーや無限泡影があまりにもきつい。くらったら、ターンエンド!攻撃力ゼロ が棒立ち!、になりかねない。先に雪の天気模様を置いておけば、チェーンしてかわすことが可。 これは実際に有用なテクなので詳しくはこちらを参照↓
②は共通の天気モンスターの効果。
攻撃力はお話にならないがそのおかげで、**ピリ・レイスの地図でサーチが出来る。**ただでさえ盤面 がガラ空きになりがちな天気デッキでライフ半減はあまりにも痛いが、お茶濁しカードを大量に 入れたり、ダイノルフィアを採用しライフ半減をメリットにするような工夫もできる。
守備力がレベル3のわりには2200と高く、相手の下級モンスターの攻撃を大体防ぐことができる。 また、海亀壊獣ガメシエルの攻撃力が2200のため守備のシエルが越えられない点も注目したい。 これのおかげでガメシエルを送り付けた後、雷の天気模様が無くても膠着状態を作れる。
<aside>
▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。
</aside>
最終更新日:2025年5月16日
Topページへ戻る
カードリストへ戻る