アンサー

<aside>

我々は外の世界と直接リンクしているのではない。あくまで「自分の頭の中の像」を 通して世界を経験しているにすぎない。世界そのものを感じているのではなく、 実際に感じているのは頭の中にある世界について主観ということだろうか。

かみ砕けば、外的な事象は全て中立でありそれがどう影響するのかは受け取り手の 主観によるということ。雨が降って外に出れないと落ち込む人もいれば、音が 落ち着くと癒される人もいる。

**「EXデッキをどうするか」という命題は抽象的であり、直接知覚できるもの ではないから理性を用いて論じるしかない。

だがこの理性は果たして意思に曲げられてないとどうして言えるだろうか?**

<aside>

▶ 意志と表象としての世界はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。

</aside>

そんなショーペンハウアーのことを、日々考えながら天気デッキをいじっている。

天気デッキは**基本的にそこまでEXデッキに依存しない。**他にテーマと組み合わせれば 別だがそうでなければどうしたらいいか?

まずはほぼ必須になるであろうカードを考えよう。主観が大きいので参考までに。 それぞれのカードの詳しい話は

カードリスト

の各カードの説明を参考にしてほしい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

虹.jpg

分類 リンク ATK 2400
属性/種族 光/天使 リンク 3
レア UR マーカー ⇙⇓⇘

<aside>

カードテキスト 「天気」モンスター3体 ①:このカードのリンク先の「天気」効果モンスターは以下の効果を得る。●魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを除外して発動できる。その発動を無効にし破壊する。②:相手がモンスターを特殊召喚する際に、リンク召喚したこのカードを墓地へ送って発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。③:フィールドのこのカードが「天気」カードの効果を発動するために除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。除外されているこのカードを特殊召喚する。

</aside>

まず虹天気アルシエル。最強マジつよつよモンスター。個人的には少なくとも**2枚は あった方が良い。**というのは、1枚しかないとまくられたあと、虹アルシエルをもう 一度立てるというのができないからだ。 天気デッキはミドルレンジなので、その点もぜひ考慮したい。

<aside>

▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。

</aside>

月.jpg

分類 リンク ATK 2400
属性/種族 闇/天使 リンク 3
レア UR マーカー ⇙⇓⇘

<aside>

カードテキスト 「天気」モンスター3体 ①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。除外されている自分の「天気」モンスター1体を選んで特殊召喚する。②:このカードのリンク先の「天気」効果モンスターは以下の効果を得る。●自分・相手ターンに、このカードを除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを次のターンのスタンバイフェイズまで除外する。③:リンク召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。EXデッキから「虹天気アルシエル」1体を特殊召喚する。

</aside>

月天気アルシエルは少なくとも1枚必要だと考えている。なんていうかないと困る、 でも何回も使う感じではない。ユニコーンで抜かれたら困るというのがあるが、 クシャトリラは基本不利対面なので、深く考えなくてもいいかも。

<aside>

▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。

</aside>

サロス.jpg

分類 リンク ATK 3000
属性/種族 光/悪魔 リンク 5
レア UR マーカー ⇑⇗⇒⇘⇓

<aside>

カードテキスト 効果モンスター4体以上 このカードをL召喚する場合、相手フィールドのモンスター1体もL素材にできる。 ①:このカードがL召喚した場合に発動できる。相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。 ②:L召喚したこのカードは、このカードを対象とする効果以外の相手が発動した効果を受けない。 ③:1ターンに1度、墓地からモンスターを特殊召喚する効果を含む、魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時に発動できる。その発動を無効にする。

</aside>

名前が長すぎるのでサロスと呼ぶ。個人的には必須。なぜなら**メイン圧迫なしで完全 耐性モンスターを処理できるからだ。**実際、天気のギミックだけでは完全耐性 モンスターの処理ができない。ガメシエルを採用したりその他耐性無視まくり札を 採用すればいいと思うかもだが・・・

サロスの場合メインデッキを一切圧迫しないというのが大きい。実際、無敵コック デッキをサロスでまくったことがあるし、1枚あるだけで勝てる試合が増えるかも? ということを考えれば一考の余地は十分にあるだろう。

<aside>

▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。

</aside>

ティフォン.jpg

分類 エクシーズ ATK 2900
属性/種族 闇/悪魔 DEF 2900
レア UR ランク 12

<aside>

カードテキスト レベル12モンスター×2 このカードは相手がEXデッキから2体以上のモンスターを特殊召喚したターン及びその次のターンに、自分フィールドの攻撃力が一番高いモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。この方法で特殊召喚したターン、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。 ①:X召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いに攻撃力3000以上のモンスターの効果を発動できない。 ②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドのモンスター1体を手札に戻す。

</aside>

最強のまくり札の一角ティ・フォン。チェーンを組まずに特殊召喚なのでバロネスを出して ドヤ顔しているデュエリストには鉄槌をくらわすことができる。個人的には **1~2枚欲しいところ。**このカードがあるおかげで本来負けてた試合をまくれた、 ということが少なからずある。

<aside>

▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。

</aside>

~~~~~~~~~~~~~~~~~

絶対入れたいのはこのあたりか。

虹が2枚、月が1枚、サロス1枚、ティフォン1枚

とすると残り10枚は自由枠。

デッキタイプに合わせて色々考えられる。

例えば超融合を入れるのであれば、融合のモンスターを多めにするとか、

ドラグマ対面を想定するのであればヌトスとガルーラを入れておくとか・・・。

デスフェニを入れるのであればアナコンダやアーティファクト・ダグザを入れておくとか。

星遺物からの目覚めを入れてリトルナイトやマスカレーナを入れるとか。

ランク3のハミハミハミングや幻影騎士団ブレイクソード、アーゼウスのような エクシーズを採用するとか。

天気のEXにエクシーズを採用するかどうかについて、こちらの動画でずんだもんが 解説しています!↓(ティ・フォン実装前)

XYZ.jpg

可能性は無限大!

</aside>

最終更新日:2025年5月16日

Topページへ戻る

25805936.png

Chipsページへ戻る

22712082.png