アンサー
<aside>
能力吸収石はコチラのカード↓
分類 | 永続罠 | ATK | - |
---|---|---|---|
属性/種族 | - | DEF | - |
レア | SR | レベル | - |
<aside>
カードテキスト
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、モンスターの効果が発動する度に、このカードに魔石カウンターを1つ置く(最大2つまで)。 ②:このカードに魔石カウンターが2つ置かれている限り、フィールドの表側表示モンスターの効果は無効化され、お互いにフィールドの表側表示モンスターの効果を発動できない。 ③:自分・相手のエンドフェイズに、このカードに魔石カウンターが置かれている場合に発動する。このカードの魔石カウンターを全て取り除く。
</aside>
<aside>
<aside>
▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。
</aside>
</aside>
また、天気模様で付与された効果を無効にされても、スタンバイに帰還する効果は
カウンターが2つ乗ってれば、フィールドのモンスター効果発動を封じるカード。 雪の天気模様は永続魔法だから、効果発動できるのでは?
・・・・となりそうだが、雪の天気模様は「モンスター効果を付与」する効果。
<aside>
カードテキスト ①:「雪の天気模様」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。②:このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンに存在する「天気」効果モンスターは以下の効果を得る。●このカードを除外して発動できる。デッキから「天気」カード1枚を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない。この効果は相手ターンでも発動できる。
</aside>
●以降の赤太字の部分が、付与されるモンスター効果。「除外して発動できる」と
あるが、フィールドでのモンスター効果の発動が封じられてるので、この効果は発動
不可になる。
能力吸収石は気を付ける必要があるが天気デッキと相性がいいカードではある。 詳細は以下のリンクを確認してほしい。
能力吸収石はラビュリンスで採用されるのをよく見かける・・・ということで ラビュリンス×天気デッキはこちら↓
</aside>
最終更新日:2025年5月16日
Topページへ戻る
ルールページへ戻る