一滴.jpg

分類 速攻魔法 ATK -
属性/種族 - DEF -
レア UR レベル -

<aside>

カードテキスト このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードの発動に対して、相手はこのカードを発動するために墓地へ送ったカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を発動できない。 ①:自分の手札・フィールドから他のカードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。その数だけ相手フィールドの効果モンスターを選ぶ。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が半分になり、効果は無効化される。

</aside>

強力な後攻まくり札の1枚。 先攻でも後攻でもどっちでも使えるということもあり、多くのデッキに採用されがち。 コストで手札・フィールドから墓地へ任意の数だけ墓地へ送る必要がある。マクロコスモスがある などして墓地へ送れない場合は発動できない。 次元の裂け目だとモンスター以外は素通り。

肝心の効果は墓地へ送ったその数だけ相手フィールドの効果モンスターを選び、ターン終わりまで そのモンスターの攻撃力を半分にして、ついでに効果も無効化する。

アルシエルでチェーンして無効にすればいいかと思いきや、墓地に送ったカードと同じ種類のカード効果は チェーンできないとかいう効果外テキスト付き。 つまり、1枚モンスターをコストにするだけで、アルシエルを無効化できてしまう。

しかも「選ぶ」という表記なので対象をとらず、対象をとらないモンスターでさえ無効にできる。 天気には対象耐性を持つモンスターはいないからその点はあまり関係ないように思えるが、対象を とらないといういうことは、セルフエスケープがしにくいということでもある そもそもモンスターをコストで墓地に送られて、モンスター効果がチェーン不可の状態が多いが。

発動コストが確定した後に、天気モンスターを連続チェーンしてモンスター数が払った発動コスト の数より少なくなれば禁じられた一滴を不発にできる。しかし、これもモンスターをコストで捨て られてればチェーンすらできない。

もし相手がモンスターをコストにできなかった、という状態であればアルシエルで無効にできる。 序盤だとまずないが、中盤だと無くはないので、一滴を使われたからとして諦めるのはまだ早い。

こちらが無限泡影等の対象をとる妨害札を撃った場合セルフエスケープとしても使われてしまう。

多くのデッキで入るセルフエスケープ手段なのでこの点も注意する必要が出てくる。


また、禁じられた一滴は「攻撃力を半分にする」という効果がついているので効果が無効になって いるモンスターや攻撃力が0のモンスターも選ぶことができる。 だから打点が0のシエルが選ばれないんじゃないの?ってことはない。 スキドレ下でも発動でき相手モンスターの打点を下げて戦闘突破のような使い方も可能。 この攻撃力半減ももちろん脅威で、アルシエルで攻撃表示モンスターを攻撃するときは警戒対象。

デッキによっては墓地で発動するカードと併用し、コストで墓地に送ったのにアドを稼ぐみたいな動きも可能。 例えば、フィールドのドルイドヴルムをコストに発動されると、ついでにこちらのアルシエルを 墓地送りにされる。

天気にとって脅威ではあるが、同時に天気デッキ内に採用して相性がいいカードでもある。 特に前述の効果無効はもちろん、墓地に送った天気魔法罠をスレットの効果で復元できる点が非常に強力。

相手モンスターの打点を下げて戦闘突破をすることにも使える。純粋に1枚伏せておくだけで妨害 に使えるというのもありがたい。

<aside>

▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。

</aside>

最終更新日:2025年5月16日

Topページへ戻る

25805936.png

カードリストへ戻る

25827077.png