分類 | 効果 | ATK | 2200 |
---|---|---|---|
属性/種族 | 水/水 | DEF | 3000 |
レア | SR | レベル | 8 |
<aside>
カードテキスト ①:このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。②:相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。③:「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。④:相手が「海亀壊獣ガメシエル」以外の魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし除外する。
</aside>
今回の文脈では、「壊獣」を名に含み、特殊召喚条件で相手モンスターをリリースするモンスターを指す。
もちろんアルシエルを1枚で処理されてしまう。
多くのデッキで相手モンスターへの解決札として採用されがち。そのため相手のデッキテーマ内に 解決札がないと高を括っていると痛い目を見る。クシャトリラ・フェンリルのような、発動せずに 特殊召喚できる打点2400以上モンスターと違い、戦闘でアルシエルを除去する必要がなく、 召喚権消費なしで問答無用で妨害を失う。
しかし、基本後攻でしか使えないのと、現代では壊獣1枚でどうにもならない先攻制圧盤面を しかれがちなことから手放しで複数枚入れて最強とは言えない。
壊獣でアルシエルリリース⇒羽箒のコンボは天気的にはあまりにも凶悪。
枚数を増やすと先攻をとったときに事故の要因になるので、壊獣を複数枚採用するデッキは基本 的に後攻まくりデッキ。
たまにスカルデットや水属性サポートカードを使い、先攻1ターン目でガメシエルを出すデッキが あるがどうしようもない。
こちらの壊獣が腐るので、サレンダーしたほうが精神衛生上いいかも。
<aside>
▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。
</aside>
最終更新日:2025年5月16日
Topページへ戻る
カードリストへ戻る