分類 | 効果 | ATK | 2600 |
---|---|---|---|
属性/種族 | 地/恐竜 | DEF | 0 |
レア | UR | レベル | 7 |
<aside>
カードテキスト このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 ②:自分・相手ターンに、自分フィールドの「ダイナレスラー」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
</aside>
後攻まくり札の1枚。
発動せずに打点2400以上が出てくる時点で、アルシエルの脅威。 アルシエルを戦闘除去した後自身の効果でこちらの天気予報を破壊してくる。容赦がない。
制限が解除されたからたくさん見かける・・・、かと言われればそうでもない。MDではなぜか クシャトリラ・フェンリルが使えるので、先攻で使いにくいパンクラの優先度は相対的に下がっているのか? (フェンリルが強すぎなだけ)
脅威ではあるが前ほど見かけなくなった。しかし恐竜デッキや後攻まくりデッキには普通に入って くるので注意。恐竜デッキであればパンクラ以前に、手数的に歯が立たない。 先攻とられたらサレンダー案件。
クシャトリラ・フェンリルが禁止になれば、パンクラの採用率が高まるかもしれない。そういう 意味では常に意識する相手ではある。
また、②では自身をコストでリリースして破壊効果を使えるので、こちらのスキドレを貫通 してくるのも注意。
<aside>
▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。
</aside>
最終更新日:2025年5月16日
Topページへ戻る
カードリストへ戻る