アンサー

<aside>

遊戯王の天気デッキは、晴れ・雨・曇りといった天気をモチーフにしたデッキ

永続魔法罠とモンスターを主体にして戦うテクニカルデッキである。

モンスターは全員天使族。あと絵が奇麗。

特徴的なのは永続魔法罠が天気モンスターにモンスター効果を付与する点。これは 天気永続魔法罠の正面及びその左右のモンスターゾーンにまで作用する。

例えば赤い四角で囲った雨の天気模様が作用する範囲は

説明③.png

この赤い四角のところが該当。

「正面及びその左右」になる。

説明①.png

その時発動コストとして天気モンスターが一時除外され、次のスタンバイフェイズに 特殊召喚される。

この一時除外して発動できる効果についてだが、**基本相手ターンでも発動できる効果 で相手のモンスター除去に対して、回避のように使うこともできる。**他にも相手が マジックシリンダーを発動してきたら攻撃している天気モンスターを除外させて攻撃 を中断、といった使い方もできる。

効果を付与する永続魔法罠だが、代表的なものを挙げていく。

<aside>

天気カードをなんでもサーチ可な雪の天気模様。

ダメステ開始時に相手モンスターを対象に取らずバウンスできる雷の天気模様。

相手の魔法罠をバウンスする雨の天気模様。

デッキから条件付きだが天気モンスターを特殊召喚できる虹の天気模様。

</aside>

雷と雨の天気模様は相手のカードを破壊、ではなくバウンスという処理で、刺さる デッキにはぶっささりである。(破壊時や墓地効果を中心に展開するデッキとか)

また天気モンスター自体にも固有の能力がある。

<aside>

雪天気シエルはデッキから天気永続魔法罠を1枚表側で置ける。

雷天気ターメルは場の表側の永続魔法罠を墓地に送り、デッキから天気魔法罠を表側で置ける。

曇天気スレットは場の天気カードが墓地へ送られたら、墓地の永続天気魔法罠を場に2枚まで表側で置ける。

</aside>

このようにサーチではなく、「表側で置く」という処理でこの部分は、環境で多く使われる「灰流うらら」を喰らわない。

ここまででまとめると天気デッキは、

天気永続魔法罠が天気モンスターに効果を付与して、コストで天気モンスターを除外/回避に役立つ

上記の効果で除外された天気モンスターは次のスタンバイフェイズに特殊召喚できる

付与されたモンスター効果は相手ターンでも発動できる

雨と雷の天気模様の効果が厄介なバウンス効果

天気永続魔法罠を表側で置く効果が多い(うららくらわない)

このような特徴を持ったデッキになる。 が、実はまだ切り札的隠し要素がある。

虹.jpg

分類 リンク ATK 2400
属性/種族 光/天使 リンク 3
レア UR マーカー ⇙⇓⇘

<aside>

カードテキスト 「天気」モンスター3体 ①:このカードのリンク先の「天気」効果モンスターは以下の効果を得る。●魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを除外して発動できる。その発動を無効にし破壊する。②:相手がモンスターを特殊召喚する際に、リンク召喚したこのカードを墓地へ送って発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。③:フィールドのこのカードが「天気」カードの効果を発動するために除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。除外されているこのカードを特殊召喚する。

</aside>

それがこの虹天気アルシエル。(月天気もあるがここでは割愛)

天気モンスター3体で出す大型リンクモンスター。リンクマーカーは全部下向き。 リンクマーカー先の天気モンスターに効果を付与するのだが・・・、その効果がヤバい。 なんとリンクマーカー先の天気モンスターをコストで除外すると、なんでも効果発動無効ができる。 しかも破壊のおまけつき。

コストで除外した天気モンスターは、天気永続魔法罠の時同様次のスタンバイに帰還する。

バロネスと同じ無効効果を最大で3回、毎ターン使うことができるということ。

<aside>

▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。

</aside>

天気モンスター3体ってリンク召喚条件が難しいのでは?と思うかもしれないが実は このフィールド魔法でリンク素材をインチキできる。

天気予報.jpg

分類 フィールド魔法 ATK -
属性/種族 - DEF -
レア SR レベル -

<aside>

カードテキスト このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。②:自分が「天気」リンクモンスターをリンク召喚する場合、自分の魔法&罠ゾーンの表側表示の「天気」カードを「天気」モンスターとしてリンク素材にできる。③:自分メインフェイズに発動できる。手札から「天気」モンスター1体を召喚する。

</aside>

どの効果も強いのだがこれの②の効果で、天気リンクモンスターを出すとき

表側の天気永続魔法罠をリンク素材代わりにできる。

あまり天気を知らない相手にとっては、「なんかいきなりガチモンスター出た」と面食らうだろう。

<aside>

▶ この商品はこちら(PR) → Amazonで見る ※このリンクはアフィリエイトリンクを含みます。

</aside>

イメージはこんな感じ。もし「実際に強いのか?弱点は?」や「どういう軸で作れ ばいいか」のようなことに興味を持ったら、Chipsにデッキを作る前の注意点を まとめているので、そちらもぜひチェックしてほしい。

天気デッキChipsはコチラ!

また天気デッキの基礎をずんだもんが解説してくれています!

1.webp

ぜひチェックしてほしいです!

</aside>

最終更新日:2025年5月16日

Topページへ戻る

25805936.png