ベンガーラ.jpg

分類 効果 ATK 1600
属性/種族 炎/天使 DEF 400
レア N レベル 3

<aside>

カードテキスト このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの表側表示の永続魔法・永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを守備表示で特殊召喚し、手札から「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。②:フィールドのこのカードが「天気」カードの効果を発動するために除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。除外されているこのカードを特殊召喚する。

</aside>

天気下級モンスターの1枚。炎属性レベル3モンスター。

①では自身が墓地にいるときの起動効果になっている。先攻1ターン目でベンガーラを出すため には、このカードを墓地に送り、フィールドに表側の永続魔法罠を墓地に送って、手札に天気永続 魔法罠が1枚必要という状況が必要**(手札に天気永続魔法罠がないと発動条件を満たさない)**。

天気デッキの1ターン目でこの地獄のような条件を達成するのはほぼ不可能。そのため中盤で使う のが理想的。中盤であれば、適当なリンクを出すなりしてベンガーラを墓地へ送るのは容易。

自分のフィールド上の不要な永続魔法罠を剥がすついでに自身も墓地から特殊召喚できるので、 整った状況で使えるのであれば弱くはない。しかし場の永続魔法罠を剥がす要因であればターメル の方が打点が高く序盤にも中盤にも使えて発動させやすいという点で軍配が上がる。

「手札から「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く」、の 部分が効果の一部になってるのが使いにくさに拍車をかけている。

「~する。その後手札から・・・できる」の効果処理だったらよかったんだけどな・・・。

ベンガーラの効果を使ったとして自身を墓地から特殊召喚というのはいいとして、手札から天気 魔法罠を表側で置くことに関しては通常ではさほどメリットはない。まずベンガーラの①は起動 効果で自分のメインフェイズにしか使えない。メインフェイズで手札に天気魔法があるなら、別に 手札からそのまま発動させればいい。

罠を手札から表側で置けるのは強いかもだが無理して狙いたい効果でもない。

天気デッキではこのカードと晴れの天気模様以外のカードで墓地蘇生が存在しない。墓地から特殊 召喚というのは展開を増やせるという点で有用なのだが、そもそも蘇生するための道のりが大変 なのと墓地からの展開によらない構築にしてメタ寄りにしたほうがデッキとしては強いのでは? という問題を抱えている。

②は天気モンスターの共通効果。

打点は1600でそこそこ。可もなく不可もなく。

最初はベンガーラを3枚入れてたのに時がたつにつれ1枚も入らなくなった。